子供の認知とは

子供の認知について

子供の認知とは、婚姻関係にない男女の間に生まれた子供を、自分の子供であると法的に認めることをいいます。
認知の手続きには、母親による認知と父親による認知がありますが、実際には父親が血縁上、自分の子供と認める場合がほとんどです。

未婚の男女の関係として多いのが、不倫関係や事実婚(内縁関係)です。
未婚の男女の間に生まれた子供は「非嫡出子」といい、法律上、父子関係は認められないので、父親の相続権や扶養義務などは認められていません。
また、認知された未成年の子供がいる事実婚の夫婦が、内縁関係を解消すると、養育費が発生することになり、その支払いの有無や金額をめぐってトラブルになることがあります。

子供の認知がされた場合のメリット

子供の認知がされることで、認知した男性は法律上の父親になり、父親の戸籍には認知をした子供の名前が記載され、子供の戸籍の父親欄には、認知をした男性の名前が記載されることになります。
そのため、母親から父親に対して、養育費を請求することができるようになります。
母親に子供を養えるだけの収入や資産が見込めない場合などは、養育費を確保することができたり、父親の親権や相続権を認めてもらえるようになるため、認知されることは、子供にとって大きなメリットになります。

子供の認知がされた場合のデメリット

父親が老齢や生活困難な状況にある場合、認知された子供が成人であると、父親に対する扶養義務が生じてきます。そのため、成人になった子供を認知する場合には、子供の承諾が必要になります。
子供が未成年の場合でも、認知によって戸籍上に父親の名前が記載されるため、母親の事情により、父親と法律上の関わりを持たせたくなかったり、子供に父親の存在を知られたくないと考える場合には、認知をしてもらうことはデメリットになるかもしれません。
ただし、子供が成長して、自分の本当の父親が誰なのかを知りたいと思う場合もあるので、認知をしないかどうかはよく考えるほうが良いでしょう。

© 西村隆志法律事務所 – 子供の認知請求サイト